佐賀の建築サポートの無料住宅相談
毎月の住宅相談の内容は大きくは2つです。
1・家の価格が高い。
2・希望の家が実現しない。
この2つが多いです。
建築サポートに相談される方の場合です。
大手ハウスメーカーさんに相談される方や工務店に相談される方はまた違う相談内容かもわかりません。
建築サポートの家づくりのコンセプトが良い家を安く建てる。
ムダなコストを省いて安く建てる。
お施主さんが欲しい家を安く建てる。
自然素材や高断熱のデザイン住宅を安く建てる。
このようなものです。
良い家を安く建てる方法はいろいろありますが、一番効果があるのはやはりというか依頼先の建築業者選びです。
同じ家でも建築業者によって価格は変わります。
いろいろな事情で価格は変わりますが、その多くは内部事情で変わるわけです。
建物の品質や素材、性能の違いではありません。
その価格差は接客や営業活動の違いそして会社の利益の違いです。
大手ハウスメーカーは社員も多いし豪華なモデルハウスも多くあります。営業マンも多い、広告宣伝費も多くかかる。
このような家づくりはお金がかかり家も高額になります。
良いか悪いかは別にしても坪単価80万円というのも普通なんですね。
一方小さ目な工務店は営業マンはいないし社員は奥さんだけ。
そして豪華なモデルハウスはありません。
お金がかかる広告宣伝もしないし、そもそも家を売るという考えはなく、施工が仕事だと思っています。
だからそのような経費が多くかからない工務店で建てると家が安いのです。
私も小さな工務店で施工を仕事としていましたからよくわかります。
施工業者は売るためのムダな経費が掛かりません。
しかし、この施工業者が規模拡大して売るための仕事になった時は、広告宣伝費やたくさんの住宅営業マンが必要になりその経費が必要になってそのコストを建物売価に上乗せするということになります。
要は家をたくさん売るから建物価格は高くなりそのための経費や人員が増えていくのです。
ただ、小さな工務店が建てる家は安いです。
だけど、設計がイマイチです。
全てがそうだとは言いませんが多くの小さな工務店は社長が大工ですから施工は得意ですが、設計は苦手です。
そしてその苦手な設計をカバーしているのが建築サポートです。
良い家をつくるには良い家の設計と良い家を施工する小さ目な工務店が必要です。
建築サポートの家づくりは工務店と設計事務所そして建築サポートの協業です。
それぞれが強みを十分に発揮してあなたの家づくりを理想の家づくりにして夢のマイホームを実現します。
良い家を安く建てたい人は建築サポートまで相談ください。